top of page
表_宮古の織と琉球の藍_instagram用(1080×1440).jpg
裏_宮古の織と琉球の藍_instagram用(1080×1440).jpg

PALI GALLERY では、2月22日(土)-28日(金)に展覧会 「宮古の織と琉球の藍 -しまのいろをおる-」 を開催いたします。

 

さまざまな時代の宮古上布を通じて、宮古の織物が育んできた技と美、その背景にある歴史や文化を紹介するほか、沖縄の染織にとって欠かせない藍の可能性を広げ、型にとらわれない作品やプロダクトを発表している琉球藍研究所による作品を展示いたします。

また、上布に限らず、上布の技を活かした新しい宮古麻織や伝統から派生したアートピースを並列して展示することで受け継がれてきた手仕事がどのように今日へとつながり、「新たな表現」としての展開を探く考察できる展覧会です。

会期中には、制作過程の一部を体験できる 「藍染めワークショップ」 の他、島内の織関係者によるトークイベント 「Community Talk」 も開催します。

 

伝統を紡いできた現代作家たちの視点や、それぞれの技の背景にある想いを直接聞くことができる貴重な機会です。それぞれが織りなす世界に触れ、手仕事の奥深さを感じてみてください。

 

 

【 展覧会概要 】

 

「宮古の織と琉球の藍」 -しまのいろをおる-

 

会期:2025年2 月22日(土) - 2 月28 日(金) 

時間 13:00 – 17:30 

会場 PALI GALLERY 

住所 沖縄県宮古島市平良字下里 574-6 ウエスヤビル1F

 

企画:株式会社PALI

協力:琉球 COLLECTION 叶/ 琉球藍研究所 /  宮古上布保持団体 / 宮古苧麻績み保存会 / 宮古織物事業協同組合 / 

支援:沖縄県 / ( 公財 ) 沖縄県文化振興会

令和6年度沖縄文化芸術の創造発信支援事業

 

————————————————————

関連イベント①

2 月23 日(日)

 

【 藍染めワークショップ 】

 (参加料:1,500円)

第1部 10:00 - 12:00 / 第2部 13:00 - 15:00

講師 / 嘉数義成(琉球藍研究所)

※開始30分前には受付を済ませてください

予約窓口 080-3958-5746 / info@pali.jp

 

【 Community talk 】

入場無料

(ワンドリンクオーダー制)

16:00 - 17:00

「藍の世界を知ろう」

ファシリテーター 萬矢叶子(琉球COLLECTION 叶)@ryukyu_collection_kana

登壇者 

嘉数義成(琉球藍研究所)@ryukyu_indigo_labo

砂川美恵子(宮古上布保持団体 理事)

 

 

関連イベント②

2月26日(水)

 

【 Community talk 】

入場無料

(ワンドリンクオーダー制)

18:30 - 20:30

「織を通して島を語る」

ファシリテーター 萬矢叶子(琉球COLLECTION 叶)@ryukyu_collection_kana

【前半】

登壇者

新里玲子(宮古上布保持団体 代表)

【後半】

登壇者

新里玲子(宮古上布保持団体 代表)

中島三枝子(染織デザインmieko)@asymmetry.miyako

岩本大輔(岩本夫妻手工業) @iwamotofusai

Visual Design ink._.shed @ink._.shed

 

 

お問合せ窓口

PALI GALLERY / info@pali.jp

〒906-0013

沖縄県宮古島市平良字下里574-6

ウエスヤビル1F

bottom of page